歯科衛生士復職支援応援サイト

各種講演会情報

仙台歯科医師会・宮城県歯科医師会・宮城県歯科衛生士会 合同学術講演会開催のご案内

11月16日(日)に仙台歯科医師会・宮城県歯科医師会・宮城県歯科衛生士会

合同学術講演会が開催されます。

「口腔スキャナーを使いこなすための効果的な運用」をメインテーマとし、

歯科衛生士が主役になる口腔内スキャナーの徹底活用術についてご講演いただきます。

詳細はこちらから → 合同学術講演会のご案内

ぜひご参加ください!


日時:令和7年11月16日(日)午前9時30分~午後1時00分

場所:宮城県歯科医師会館 5F 講堂

メインタイトル:「口腔スキャナーを使いこなすための効果的な運用」

Part1 歯科衛生士が主役になる口腔内スキャナーの徹底活用術

Part2 口腔内スキャナーがもたらすDXと好循環診療の秘訣

講師:高輪歯科 院長 加藤 正治 先生(東京都開業)

申込:https://forms.gle/PWXdkxd6NQyWZi9i7

入力されたメールアドレスに申込み完了のメールが送信されます。

メールが届かない場合、入力のメールアドレスをご確認の上、再度お申込みください。

申込締切:令和7年11月10日(月)まで

 

 

令和7年度歯科衛生士復職支援並びに離職防止事業セミナーを開催します!

令和7年度歯科衛生士復職支援並びに離職防止事業セミナーを以下の通り開催いたします。

参加費は無料なので、ぜひこの機会にご参加ください!


【 第1弾 】令和7年12月21日(日)10:00~12:30

演題1「歯科医療における院内感染予防対策」

 東北大学大学院歯学研究科 教授 江草 宏 先生

演題2「歯科衛生士が支えるSPT~基礎とこれからを考える~」

(一社)宮城県歯科衛生士会 常務理事 人見 早苗 先生

【 第2弾 】令和8年2月1日(日)10:00~12:30

演題1「歯科衛生士とチームで行う訪問歯科診療」

(一社)宮城県歯科医師会 常務理事 相澤 俊彦 先生

演題2「周術期の口腔ケアにおいて留意すべき点について(仮題)」

 東北大学病院 歯科衛生副士長 石井 京子 先生


●会  場:宮城県歯科医師会館

●対  象:歯科医師・歯科衛生士

●参加方法:会場での参加、またはWeb(zoom)での参加(ハイブリッド形式での開催)

*詳細はこちらから → 令和7年度歯科衛生士復職支援並びに離職防止事業セミナー

 

以下の申込みフォームより会場参加、Web参加をご選択の上お申し込みください。

*お申し込みはコチラから → 申込フォーム

 

 

11月2日(日)開催「日本顎咬合学会東北支部学術大会」について

11月2日(日)に日本顎咬合学会東北支部主催の学術大会が開催されます。

この学術大会では、歯科衛生士向けに、柿沼八重子先生の講演および実践的なハンズオンセミナーが行われます。

歯科衛生士が日常業務で直面するSRPやプロービングの悩みを、顎模型を用いたハンズオン形式で学ぶことができますので、

ご興味のある方はぜひご参加ください!

詳細はこちらから → 案内チラシ

 

日 時:2025年11月2日(日)9:30~16:00

会 場:宮城県歯科医師会館

参加費:詳細は案内チラシをご確認ください。

申込み:事前参加登録が必要です。Webサイトよりお申込みください。(登録期間:8/18(月)~10/14(火)まで)

https://ago.ac/members-and-medical-professionals/branch/tohoku-branch/

*ハンズオンセミナーのみの参加はできません。必ず参加登録を行い「歯科衛生士セッション」にもご参加ください。

主 催:日本顎咬合学会東北支部

*お問い合わせは案内チラシに記載されている日本顎咬合学会東北支部までお願いします。

 

 

令和7年度東北大学大学院歯学研究科「がん口腔ケア特別研修コース」受講生募集!

令和7年度歯学研究科がんプロ・インテンシブコース「がん口腔ケア特別研修コース」が、以下の日程で実施されます。

最前線に立つ東北大学病院スタッフから、周術期の口腔に関わる最新の知見と、臨床現場での対応に関する講義が受講できます。

受講料は無料ですので、ぜひお申し込みください!

 

・8月27日(水)『肺癌診療の最前線』 呼吸器内科 宮内 栄作 先生 病院講師

・9月18日(木)『がん薬物療法の副作用』 腫瘍内科 谷口 桜 先生 助教

・10月8日(水)『乳がんの最近の話題』 総合外科 宮下 穣 先生 教授

・10月28日(火)『頭頚部がん治療の現在』 耳鼻咽喉・頭頚部外科 大越 明 先生 准教授

・11月19日(水)『歯科領域の放射線治療』 放射線治療科 神宮 啓一 先生 教授

・12月2日(火)『がん患者の栄養管理-頭頚部がん患者を中心に』 管理栄養室 石井 亮 先生 病院講師

・1月14日(水)『PTCyによる同種移植の最前線』 血液内科 小野寺 晃一 先生 講師

・2月4日(水)『がん患者の高血圧』 腎臓・高血圧内科 菊地 晃一 先生 助教

 

*実施概要は、17時半から45分程度でZOOM講義です。

*研修の詳細やお申し込みについては、以下URLよりご確認ください。

(中段の「【応募方法】フォームより申し込み」から入力)

https://www.dent.tohoku.ac.jp/news/view.html#!1226

講義のURLは申し込み終了後にご本人へお伝えすることになります。

 

<問い合わせ先>

小関 健由

東北大学大学院歯学研究科 地域共生社会歯学講座 予防歯科学分野

〒980-8575 仙台市青葉区星陵町4番1号

TEL 022-717-8326

E-mail takeyoshi.koseki.b6@tohoku.ac.jp

 

予防歯科学分野

TEL 022-717-8327  FAX 022-717-8332

E-mail yobou@grp.tohoku.ac.jp

 

 

第28回感染症予防歯科衛生士講習会開催のお知らせ

日本歯科医師会より「第28回感染症予防歯科衛生士講習会」開催のお知らせがありましたのでご案内いたします。

最新の感染症事情、院内感染の予防管理対策や、歯科診療所における医療安全対策に関する講習会(Web研修)となります。

詳細はこちら → 第28回感染症予防歯科衛生士講習会実施要項

 

【開催日時・申込URL】

<A日程>

令和7年7月27日(日)13時~16時50分

申込URL:https://peatix.com/event/4376475

<B日程>

令和7年8月24日(日)13時~16時50分

申込URL:https://peatix.com/event/4389977

※Peatixからの申込みとなります。初めて利用する方は新規登録が必要です。

※申込後はPeatixよりメールが送信されますので、ドメイン「peatix.com」からのメールを受信できるようあらかじめ設定をお願いします。

 

【申込期間】

令和7年6月9日(月)~7月9日(水)

定員になり次第締め切りとなるので、お申し込みはお早めに!

個人情報保護方針

PAGETOP